吉永小百合の学歴や通っていた大学や高校の情報やエピソード、偏差値に関する情報を調べてまとめました。

出典:https://www.jvcmusic.co.jp/-/Artist/A000205.html
吉永小百合のプロフィール
- 本名:岡田 小百合(旧姓:吉永)
- 生年月日:1945年3月13年
- 星座:魚座
- 身長:155㎝
- 血液型:O型
- 配偶者:岡田太郎
- 出身地:東京都渋谷区
- 事務所:吉永小百合連絡事務所
吉永小百合の学歴と偏差値まとめ
- 大学:早稲田大学 第二文学部 偏差値60
- 高校:都立 駒場高等学校 偏差値68 → 精華女子高等学校 偏差値47(中退)
- 中学校:渋谷区立 代々木中学校
- 小学校:渋谷区立 西原小学校
吉永小百合の代表作
- ドラマ「樅ノ木は残った」宇乃役
- ドラマ「風と雲と虹と」貴子役
- ドラマ「鮎のうた」
- 映画「キューポラのある街」石黒ジュン役
- 映画「伊豆の踊子」薫・少女役(二役)
- 映画「愛と死をみつめて」小島道子役
吉永小百合の学歴は早稲田大学(東京都)偏差値60

Google map
吉永小百合が通っていた大学は、東京都にある早稲田大学の第二文学部です。
住所:〒162-0052 東京都新宿区戸山1丁目24−1
偏差値は60で、やや難易度の高い学校です。
早稲田大学と同じ偏差値の学校
- 筑波大学
- 千葉大学
- お茶の水女子大学
早稲田大学は、教育・研究活動及びその成果のすべては、より良き世界の構築へ貢献することを最大の目標とする学校です。
吉永小百合と同じ早稲田大学の卒業生
名前 | 職業 | 進学先 |
いとうせいこう | タレント・クリエーター・小説家 | 早稲田大学 法学部 |
いとうまい子 | タレント | 早稲田大学大学院 |

吉永小百合の大学時代のエピソード
高校を中退後、大学進学を目指していた吉永さんは、早稲田大学 第二文学部(夜間部)へ進学しています。
第二学部は社会科学部とならび夜間部としては人気が高かったため、異例の偏差値の高さを誇っていました。しかし、2010年に廃止されています。
実は吉永さんは、高校を中退しており、大学進学を目指して大検を受験していますが、全科目合格はできていませんでした。
ところが、早稲田大学側が「高卒と同等以上の学力がある」と認定。特別措置により入学ができたそうです。


出典:https://yumeijinhensachi.com/archives/16318
大学では、西洋史学を学んでいた吉永さんは、馬術部にも在籍し、大学生活を満喫しています。
大学2年生だった1966年、映画「愛と死の記録」は、渡哲也さんとのW主演で大ヒットしています。

吉永さんの卒業論文のテーマは「アイスキュロスの『縛られたプロメテウス』におけるアテネの民主制について」だったそうです。

2022*05*30/第173回目「Mélange」読書会で高木敏克氏が語った「プロメテウス」。語りのリアル感を増すためアイスキュロス作「縛られたプロメテウス」の中のプロメテウスがゼウスによって岩に縛られた経緯をコロスと交わす場面を二人の詩人で再現。私から関根正雄の論考「ヨブとプロメテウス」を紹介。 pic.twitter.com/MawdigJzR4
— 鮎人 (@gunshaku) May 31, 2022
吉永小百合の学歴は都立 駒場高等学校(東京都)偏差値68(中退)

Google map
吉永小百合が通っていた高校は、東京都にある駒場高等学校(中退)です。
住所:〒153-0044 東京都目黒区大橋2-18-1
偏差値は68で、難易度の高い学校です。
都立 駒場高等学校と同じ偏差値の学校
- 帝京大学高等学校
- 都立 両国高等学校
- 拓殖大学第一高等学校
都立駒場高等学校は、「豊かな個性を伸ばす 健康な身体を養う 広く人間性を培う」を教育目標とした学校です。
吉永小百合と同じ駒場高等学校の卒業生
名前 | 職業 | 進学先 |
村上純 | お笑い芸人(しずる) | 成蹊大学 法学部 |
大橋照子 | アナウンサー | 慶應義塾大学 文学部 ドイツ文学 |

吉永小百合の高校時代のエピソード
中学校を卒業した吉永さんは、都立 駒場高等学校へ進学しています。
同校は1907年開校の進学校で、吉永さんは普通科に在籍していました。

高校時代、吉永さんの1学年上には、歌手の加藤登紀子さんが在籍していました。
目を疑いました。
「時には昔の話を」を聴いたあとに、加藤登紀子さんてXにいるのかなと思ったらフォローされていました。。アーティストトレーナーとして励みになります。ありがとうございます。 pic.twitter.com/8bbjnng8fs
— Kou 𝕏 (@koutopo) August 14, 2023

加藤さんは、高校時代の吉永さんについて次のように明かしています。
小百合さんは学校に来る時間もあまりないのに、駒場放送局のアナウンス部に入り、私が企画したアナウンス講習をきちんと受けてくれた。NHKのアナウンサーを呼んで、早口言葉などの基礎を教えるんです。小百合さんはクラス対抗の卓球大会にもでたりしていた。ただ、学校の前にいつも赤い車が待っていて、すぐに仕事に戻ってしまう。とても忙しそうでしたね。
吉永さんは高校入学と同時に日活撮影所に入所しています。
日活撮影所の入所の条件は、「年間2本以上の映画に出演すること」で月給1万円、映画1本につき2万円のギャラがもらえたそうです。当時の大卒初任給が1,3万円だったことから、高校生でこの金額は高かったものと思われます。

小学生時代から芸能活動をしていた吉永さんは、高校2年生の時に仕事が多忙となり、私立 精華女子高等学校(現在は、東海大学附属 市原望洋高等学校)へ転校したことを明かしています。
しっかり勉強しようと思って高校に入ったのに結局「日活」の方が忙しくなって勉強できなくて…。2学期までやったら体育の単位をくれないということになってしまったのね。それでもうしょうがなくなって退学して、芸能の方がたくさん行く女子校に転校しました。
<精華女子高等学校>

Google map
住所:〒290-0011 千葉県市原市能満1531

そして、高校3年生だった1962年、映画「キューポラのある街」への出演をきっかけに、女優としてブレイクしています。

このように、高校3年生の時に大ブレイクを果たした吉永さんは、仕事と学業の両立が難しくなり、高校を中退しています。
吉永さんは当時を振り返り、次のように述べています。
高校時代は学校生活と仕事の両立に悩んでいました。授業にも出れず、自宅にも帰れずに事務所で寝泊まりすることもありました。毎日、睡眠時間は4〜5時間でした。
しかし、その後も高校中退後から大学進学までに出演した映画「伊豆の踊子」や「愛と死をみつめて」などは大ヒットを記録しています。
吉永小百合の学歴は渋谷区立代々木中学校(東京都)

Google map
吉永小百合が通っていた中学校は、東京都にある渋谷区立代々木中学校です。
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原1-46-1
渋谷区立代々木中学校は、人間性を生かし、社会の進展に役立つ人を目指すことを教育目標とした学校です。
吉永小百合と同じ渋谷区立代々木中学の卒業生
名前 | 職業 | 進学先 |
あおい輝彦 | 歌手・俳優 | 日本大学鶴ヶ丘高等学校 |
仲雅美 | 歌手・俳優 | 日本大学櫻丘高等学校 |

吉永小百合の中学時代のエピソード
小学校を卒業した吉永さんは、渋谷区立代々木中学校へ進学しています。
中学時代の吉永さんは、演劇部に在籍しています。
当時、すでにオファーがあったことをインタビューで明かしています。
当時は、高校を出たら新劇に応募してみようと思っていました。すでにオファーは頂いていましたが、杉村春子さんや坂東玉三郎さんの素晴らしい舞台を見ると、とてもとてもできないと断っていました。
杉村春子さん。演技が上手過ぎて、小津映画においては他の役者と融和していない印象がある。「あたしゃクーちゃんと呼ぼうと思ってるんですよ」 pic.twitter.com/dH0p8M0NAW
— BOARDWALK (@BOARDWALK_shop) August 13, 2023
出た出た
枚方の詳細もようやく坂東玉三郎 お話と素踊り|枚方市総合文化芸術センターhttps://t.co/G86yRo5hKM pic.twitter.com/cVuhwiPq5a
— 水無月の晴れ (@minadukinohare) August 12, 2023

中学3年生だった1959年、映画「朝を呼ぶ口笛」で女優デビューを果たしています。
昭和美人女優シリーズ第9弾。吉永小百合さん。1957年小学6年のときにラジオドラマ「赤胴鈴之助」でデビュー。10月テレビドラマ「赤胴鈴之助」で、てれびデビュー。1959年松竹映画「朝を呼ぶ口笛」で映画デビュー。吉永小百合さんは世代じゃないけど、惚れ惚れしますね😉 pic.twitter.com/iP4rA6Lc5I
— 武藤たかし (@PUoyf1Kt6q8FJuY) March 5, 2023
また同年、ドラマ「まぼろし探偵」で、はじめてテレビドラマに出演しています。
1959年のテレビドラマ『まぼろし探偵』より、子役時代の吉永小百合さんのカラー化写真。14歳くらいでしょうか? pic.twitter.com/WAckVT19Zb
— 三木秀記 / Adjust Photo Service (@MikiAdjust) June 20, 2020

吉永小百合の学歴は渋谷区立西原小学校(東京都)

Google map
吉永小百合が通っていた小学校は、東京都にある渋谷区立西原小学校です。
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-22-1
渋谷区立西原小学校は、人権尊重の精神や生命に対する畏敬の念を培い、よりよい自分や社会をつくろうとする自己形成力をもち、生涯を通して学び続けることのできる心豊かでたくましい子供を育てることを教育目標とした学校です。

吉永小百合の小学校時代から幼少期のエピソード
吉永さんの出身小学校は、渋谷区立上原小学校です。
家族構成は、父、母、姉と妹の5人家族です。

出典:https://yumeijinhensachi.com/archives/16318
父親は東大法学部卒のエリートで、映画関係の出版社を立ち上げますが、事業に失敗しています。


出典:https://yumeijinhensachi.com/archives/16318
吉永さんも家計の助けになりたいと、幼いながらに思ったそうです。
小学校6年生の時に、ラジオドラマのオーディションを受けて合格しています。

当時の心境をインタビューで明かしています。
小学校の学芸会で主役をやって。割に感動するような作品で私自身もすごく楽しかった。

出典:https://yumeijinhensachi.com/archives/16318
小学校時代は病弱だった吉永さんは、よく肺炎を起こし、年間で1ヶ月ほど病欠で学校を欠席しています。

また、小学校時代の吉永さんはおてんばな性格だったそうで、さぼっている男子を追いかけて注意することもあったそうです。

吉永小百合。😊 pic.twitter.com/bVwKWxoTBH
— beatlepops (@hiro86239761) August 1, 2021
コメント