真矢ミキの学歴や通っていた大学や高校の情報やエピソード、偏差値に関する情報を調べてまとめました。

出典:https://www.oscarpro.co.jp/#/profile/entry/50601
真矢ミキのプロフィール
- 本名:西島美季(にしじま みき)
- 旧芸名:真矢みき
- 生年月日:1964年1月31日
- 星座:水瓶座
- 身長:166㎝
- 血液型:O型
- 配偶者:西島千博(2008〜)
- 出身地:広島県 広島市
- 事務所:オスカープロモーション
真矢ミキの学歴と偏差値まとめ
- 高校:進学せず(高卒認定試験)
- 中学校:豊中市立 第二中学校
真矢ミキの代表作
- ドラマ「さくらの親子丼」九十九さくら役
- ドラマ「下町ロケット」和泉沙耶役
- ドラマ「幽かな彼女」霧澤和泉役
- 映画「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封査せよ!」沖田仁美役
- 映画「容疑者Xの献身」城ノ内桜子役
- 映画「Diner ダイナー」無礼図(ブレイズ)役
真矢ミキの学歴は宝塚音楽学校(兵庫県)

Google map
真矢ミキが通っていた学校は、兵庫県にある宝塚音楽学校です。
住所:〒665-0844 兵庫県宝塚市武庫川町1-1
宝塚音楽学校は、「清く正しく美しく」をモットーに、芸能の基本と女性としての教養を学ぶ学校です。

真矢ミキの宝塚音楽学校時代のエピソード
中学校を卒業した真矢さんは、高校進学はせずに、宝塚音楽学校へ進学しています。

宝塚音楽学校を目指した理由を次のように明かしています。
中学時代は、高校卒業後には短大に通って、結婚するって思ってました。でも、大地真央さんに憧れて、宝塚女優を目指そうと思いました。
うわぁ!大地真央さんと真矢ミキさんの2ショット❤
「越路吹雪物語のナレーションを担当したミキちゃんとdinner🍾🍽🍷
『越路吹雪物語』お疲れ様!のプレゼント‼(*´∀`)♪」
真央様のinsよりhttps://t.co/IbNRBTi1Kh pic.twitter.com/20MIgb85wh— アンジー (@AngieW0303) April 10, 2018
そうは言っても、宝塚へ入団したのは、流れに任せていたというか、引き寄せられたと言ってもいいかもしれません。そういうことってあるじゃないですか。自分から強く望んでいたわけではないけど、なんとなく流れに乗って漂流していたら、「あれ?えらい島に着いたぞ!」みたいな(笑)。


出典:https://yumeijinhensachi.com/archives/14979
真矢さんは、学生時代の将来の夢は「普通のお嫁さんになること」だったとインタビューで明かしています。
私が学生の頃の時代的なこともありますけど、ごく普通にお嫁さんになりたかったですね。あの当時の普通がどういった概念なのか、うまく言えませんけど、普通にお嫁さんになりたいと思っていましたし、家庭的な事柄に憧れていました。
その後、1981年に宝塚歌劇団に入団しています。
一見すると順風満帆に思えますが、18歳の時に一度辞めようと思ったことがあるとインタビューで明かしています。

出典:https://yumeijinhensachi.com/archives/14979
歌劇や芸術に関する勉強や習い事なども何もしていませんでしたし、その要素があったわけでもなく、入団してからいろんなことが波のように押し寄せてきました。学校の勉強はすごくしていましたし、頑張ってやるだけ結果がついて回ると思っていましたが、こと芸術の世界は才能がないと努力をしてもダメなんだなと感じてしまい、18歳の時に辞めようかと考えたことがありました。

その後も真矢さんは、地道な努力を続け、安寿ミラさんと共に絶大な人気を誇っています。
安寿ミラ様、お誕生日おめでとうございます!
真矢ミキ様、ビビット二周年おめでとうございます!
今秋アジアに帰ってから、ヤンさんとミキさんにいっぱい会いた~い♡ pic.twitter.com/AuHTE8sj4q— アンジー (@AngieW0303) March 30, 2017

当時の真矢さんは絶大な人気を誇っており、日本武道館でソロコンサートを行うほどでした。
【話の肖像画】女優・真矢ミキ(10) 瓢簞(ひょうたん)から駒⁉実現した武道館公演 https://t.co/eEa9JlOv4Z via @Sankei_news pic.twitter.com/5hscGusVni
— アンジー (@AngieW0303) January 11, 2022

34歳だった1998年、宝塚歌劇団を退団。女優に転身しています。
真矢ミキさん退団記念日おめでとうございます✨
宝塚で18年…女優で18年…
いつまでもカッコ綺麗イイなミキさんでいて下さい😉 pic.twitter.com/URORjF6cox— TOMO (@snow__whistler) October 4, 2016

しかし、地道な努力を続けた真矢さんは、映画「踊る大捜査線」の沖田仁美役をオーディションで掴み取り、女優復帰を果たしています。

出典:https://yumeijinhensachi.com/archives/14979
その後は、数多くの映画やドラマでインパクトのある役柄を演じる、人気女優となっています。
ところで、真矢さんは2017年9月、52歳にして高卒認定試験を受験し、見事に高卒の資格を取得しています。
【感涙】真矢ミキ、高卒認定試験5科目すべてに合格「大学を見据えたい」https://t.co/xgQjVDYYic
「コンプレックスはないが、埋められるものなら今から埋めてもいいんだとわかった」と高卒認定試験への受験を決めたという。 pic.twitter.com/Ls1PZC4Llh
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 18, 2017
最終学歴が中卒だった真矢さんは、高卒認定試験を受験する理由について、以下のように述べています。
中卒であることをコンプレックスとは思っていませんでしたが、高校・大学に行けなかったっていうところの穴、人生の穴を背負ったまま歩いていくんだなと感じていました。
「埋められるものなら今からでも埋めても良いのだ」と分かったことから、高卒認定試験を受験することにしました。

ちなみに、真矢さんが44歳だった2008年12月、7歳年下のバレーダンサー 西島千博さんとご結婚されています。

出典:https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/05/18/kiji/K20160518012610550.html
馴れ初めは、舞台での共演だといいます。その後、10年間の友人関係を経て交際に至っています。
真矢さんは、交際を申し込まれた際の心境をインタビューで明かしています。
10年くらい友人で、1度も彼を男性として意識したことはなかったんです。ある時、交際を申し込まれた際には、友達として一瞬裏切りを感じてしまいました。

息ピッタリ!真矢ミキ&西島数博 結婚8年目で夫婦初共演(スポニチアネックス) – Yahoo!ニュース on @YahooNewsTopics https://t.co/Dkk59lrlm7 pic.twitter.com/NMnsza4NWe
— 桜木星子 (@seiko_sakuragi) September 2, 2016
真矢ミキの学歴は豊中市立 第二中学校(大阪府)

Google map
真矢ミキが通っていた中学校は、大阪府にある豊中市立第二中学校です。
住所:〒560-0056 大阪府豊中市宮山町2-1-1
豊中市立第二中学校は、「人権を尊重し、平和を愛し、心身ともに健康で、自主性・社会性・創造性豊かな生徒の育成に努めること」を教育目標とした学校です。
真矢ミキと同じ豊中市立第二中学の卒業生
名前 | 職業 | 進学先 |
土田早苗 | 女優 | 梅花高等学校 |
火野正平 | 俳優 | 大阪府立 桜塚高等学校(中退) |

真矢ミキの中学時代のエピソード
小学校を卒業した真矢さんは、豊中市立 第二中学校に進学しています。

真矢さんは、中学時代に宝塚音楽学校の講師が指導するスクールに通うことになった理由をインタビューで明かしています。

出典:https://aistageup777.com/miki-maya-14173
転校先の中学の先生から「一人でやることは何でもよくできる。これからは、他の人と一緒いっしょになって、何かをつくりあげていくようなことに挑戦した方がいいですよ。」と言われました。それがきっかけで、日曜日に、日本舞踊や声楽、バレエなどを習う「宝塚コドモアテネ」に通うようになったんです。

真矢ミキの小学校時代から幼少期のエピソード
真矢ミキさんの出身小学校は公開されていないため、校名などの詳細は不明です。
真矢さんは、生まれてから4歳までを広島市で過ごし、その後は父親の仕事の都合で全国を転々としています。

家族構成は、父、母、兄の4人家族です。
父親は、航空会社勤務で、根っからの仕事人間だったそうです。
3歳年上の兄は、とても面倒見が良い性格で、よく遊んでもらっていたといいます。
小学校時代はとても大人しい子供であったことをインタビューで明かしています。

出典:https://kanazawa-ambi.com/celebrity/miki-maya-background/
私は、とても大人しい子供でした。転校が多くて、たくさんの友達と涙の別れを何回も経験するうち、人と深く関わっても、すぐにまたお別れになるんじゃないかと思って、あまり自分を出さずに、人の気持ちばかり読んでいました。

コメント